[Q559]最近、注目されているTGCVという疾患はどういった病気ですか?透析を受けていると発症しやすいですか?
[回答] ●TGCVとは TGCVは 「中性脂肪蓄積心筋血管症(ちゅうせいしぼうちくせきしんきんけっかんしょう)」 の略で、2008年に大阪大学大学院医学系研究科 特任教授の平野賢一先生が世界で最初に発見された疾患です。心臓の筋肉は中性脂肪(TG)をエネルギーとして活用し...
[Q416]昨日、血液検査したところ、BNP-JPの数値が65でした。これは何の検査ですか?また、数値が高くなる原因は何ですか?
[回答] BNPは心臓の働きを血液の検査で測ってみようとするものです。 心臓の働きが悪くなると、この検査の値が上昇します。 透析をお受けになっている方では、血液透析でも腹膜透析でも、このBNPが高めになることがわかっています。...
[Q405]先生から1日の尿量は600mlですと説明を受けました。健常者の尿量は500ml~2000mlとネットにはかかれています。
(質問のつづき) そして、乏尿は400ml以下を示すようですが、この状態になると溶質の排泄が不十分になり、血中に溶質が蓄積した状態になり、高窒素血症になるとのこと。溶質を排泄できる尿量であること、尿量も乏尿というほどではないことを考えると、なぜ透析が必要なんだろう?と思って...
[Q404]84歳の母は、透析治療を病院で初めて4年目になります 血管が細く二か月前に三か月ごとのバルーンから急きょ人工血管になりました。
(質問のつづき) そのころから特に毎日の血圧も低く(90-76、高くても100-87)、透析治療中も低血圧で引けず毎回少しずつ残るようになり、 先日は1500引けませんでした。 本人はドライウエイト29とかなりやせていて食事の量も少なく体力がなく、足の血流も悪く腰から下が今...
[Q388]現在87歳の母は、2年前から透析を週3回受けています。最近は、寝ていることが多く、食欲もあまりなくなりました。
(質問のつづき) 主治医の先生には状況を説明して返事をもらっていますが、先生の説明がよくわかりません。先日7月に心臓のエコー検査を受けました。結果を聞きましたら「心臓に解離性動脈瘤」があるとのこと。母の症状を見ると、以前透析から帰ってきた時とは明らかに違って、寝ていることが...
[Q384]透析治療をしている家族についてです。 今年の1月に心臓に血栓が有り、容体急変の可能性があるとの告知を受けました。
(質問のつづき) その後、2回目の心筋梗塞でCCUに入り、見事に生還できたのですが、足つま先の壊死が始まったりと、状況は良くなっていません。 主治医の先生から「そろそろ覚悟してください」と言われ2か月になります。 最近は個室に移され、鼻から酸素を2単位入れています。...
[Q363]心臓に関して質問します。67歳の母が、週3回3時間を開始して2か月経ちます。
(質問のつづき) 貧血が改善されず、心臓の検査をするまでの間、輸血をするというのですが、検査をする理由として、どういった事が考えられますか?また、3時間でなく、4~5時間かけて透析治療をしてくださいとお願いしましたが必要ないと言われました。透析は出来るだけ長くし方が良いと聞...
[Q356]75歳の母が入院中で透析をしています。心臓弁膜症も患っており、心臓の状態が良くありません。
(質問のつづき) 先日、担当医に「肺に水が貯まっている状態で、本人(母)に(食事等の)制限をするのはやめます」と言われました。さらに「もちろん食べれば寿命は縮みます。次第に透析治療も出来なくなり、いつどうなってもおかしくない。延命処置はしません。」と言われました。もう、諦め...
[Q321]現在、重度身障者施設に勤務しております。 担当の利用者さんに透析患者さんが一人いらっしゃいます。 右手関節にシャント造設されているのですが、鎖骨部位まで拍動が聴診できます。
(質問のつづき) 巨大シャントではないのでしょうか? I-PTHhは75程度だったと思います。CTRは55~65ですが、言葉の理解ができず、呼吸停止、深呼吸ができず、側湾もかなりひどい方です。 血圧は高く160~200/80~100降圧剤を5種類服用中です。 [回答]...
[Q314]なぜ、血液透析治療は、患者さんの心臓に負担がかかってしまうのですか? また、技術的な面で対策などはありますか?
[回答] ●腎不全という病態の方が、透析治療よりも心臓に負担をかけている 血液透析治療は、腎不全という腎臓の機能がなくなるという病態になってしまった方が、腎臓の働きのかわりとして受ける治療のことです。 実は、「血液透析治療そのものよりも、腎不全という病態の方がずっと心臓に負...