![[Q554]担当している患者様が慢性腎不全にて週3回透析を行われ、在宅生活を送られています。運動をしてもほとんど脈拍数は上がらないのですが、自覚的な疲労はかなり強い状態です。](https://static.wixstatic.com/media/47ebff_490d87523b5d4a8a92754375a71a101d~mv2.png/v1/fill/w_318,h_239,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/47ebff_490d87523b5d4a8a92754375a71a101d~mv2.webp)
[Q554]担当している患者様が慢性腎不全にて週3回透析を行われ、在宅生活を送られています。運動をしてもほとんど脈拍数は上がらないのですが、自覚的な疲労はかなり強い状態です。
(質問のつづき) 安静時血圧も収縮期血圧80〜90台と常に低く、運動にて110mmHg程度には上昇しますが、脈拍はほぼ変わりません。 何か腎不全との関係があるのでしょうか? [回答] 一般的に、運動によって脈拍は速くなりますが、これは副交感神経と交感神経(この二つを合わせて...
![[Q536]透析中に血圧測定を行いますが開始時は130程度あります。途中、血圧が80台に低下しても平気で水を引かれます。やめて欲しいと伝えても2週間後ぐらい経つと忘れてしまうのか引かれます。](https://static.wixstatic.com/media/47ebff_05ced4802bd3423a98fc2e2932a078d5~mv2.png/v1/fill/w_318,h_239,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/47ebff_05ced4802bd3423a98fc2e2932a078d5~mv2.webp)
[Q536]透析中に血圧測定を行いますが開始時は130程度あります。途中、血圧が80台に低下しても平気で水を引かれます。やめて欲しいと伝えても2週間後ぐらい経つと忘れてしまうのか引かれます。
(質問のつづき) 酷いときは70台でも水を引かれるときがありました。患者のシャントや安全を考えたらこのような低血圧時には中断すると思うのですが、ご意見伺わせてください。 [回答] ご質問内の「中断」とは、透析を中断することではなく、除水を(一時的にでも)止めることだと判断し...
[Q510]母が20年程度透析治療をしています。先日、頭がふわーっとすると言い、動けなくなり救急車で運ばれました。寒気もあったそうですがしばらくすると体調が良くなったそうです。
(質問のつづき) その時の血圧は上が200越え、下が100程です。後日、透析治療が終了して暫くするとドキドキして少し寒気もあり、動けなくなり、2~3時間程たつと体調が良くなります。心電図、CTなどの検査をしましたが、問題なかったそうです。さらに後日、透析治療の翌日の朝にその...
[Q509]少し前に体重を上げました。血圧が高い為、先日、血圧下げる注射を透析治療中にいれました。まだ血圧が200ぐらいです。この注射で、血圧は少しずつ下がっていくものでしょうか?
[回答] ●注射薬によって効果が異なる 血圧を下げるために使われている注射にはいくつかあります。 注射薬によって効果が異なるので一概にはお答えできません。 たとえば、よく使用されるペルジピン(一般名:ニカルジピン)や、ヘルベッサー(一般名:ジルチアゼム)といった注射薬は速効...
[Q507]私が以前に学んだのが、食事を開始するまでDWを切らないギリギリのところで時間除水を設定し、食べ始めから残りの分の除水を均等割りすることでした。
(質問のつづき) おのずと食事開始からの時間除水はあがります。後日、HDの経過表を見た派遣の医師に後半から除水を上げるのは危険と指摘されました。お考えをお聞かせいただければ幸いです。 [回答] ●医師が危険だと指摘した理由とは...
![[Q505]母が透析治療を受けています。最近透析が終わり家に帰るとだるさがすごいです。 前はそうでもなかったのですが、なにが原因なのか知りたいです。](https://static.wixstatic.com/media/47ebff_e50f06c0e5db47549a5bd855cb59539c~mv2.png/v1/fill/w_318,h_239,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/47ebff_e50f06c0e5db47549a5bd855cb59539c~mv2.webp)
[Q505]母が透析治療を受けています。最近透析が終わり家に帰るとだるさがすごいです。 前はそうでもなかったのですが、なにが原因なのか知りたいです。
[回答] 血液透析は「疲れる治療」で、治療後に全く疲労を感じないという方は、むしろ少ない印象です。 ですが、もちろん私どもはできるだけ疲れない治療を目指しています。 ●除水量について さて、その疲労の原因ですが、一番は除水(水分を引くこと)です。...
[Q503]透析をしている母のことで質問です。血圧を夜に測ると200まで上がっています。一週間前に体重増やすということで増やしてから血圧が高くなったような気がします。
(質問のつづき) もともと細身なので体重増やしてもらいたいとは思っていたのですがやはり体重増やすと血圧も上がってしまうのでしょうか? [回答] ●体重と血圧 血圧が高くなってきているとのことですが、御質問にあるように、体重を増やすと血圧が上がることがあります。...
![[Q461]透析治療を始めて2年。4時間透析をしています。概ね順調ですが、最近、透析後に血圧が180くらいまで急上昇してしまいます。看護婦さんに相談しても「理由がわからない」と言われ困っています。](https://static.wixstatic.com/media/47ebff_490d87523b5d4a8a92754375a71a101d~mv2.png/v1/fill/w_318,h_239,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/47ebff_490d87523b5d4a8a92754375a71a101d~mv2.webp)
[Q461]透析治療を始めて2年。4時間透析をしています。概ね順調ですが、最近、透析後に血圧が180くらいまで急上昇してしまいます。看護婦さんに相談しても「理由がわからない」と言われ困っています。
(質問のつづき) 血を戻す作業は機械作業です。脳梗塞になった事があり、急な血圧上昇は負担がかかりそうで心配です。何か原因は考えられますか?また緩和する方法ありますか? [回答] ●原因として考えられること いただいたメールを拝見すると、透析治療中の後半に上昇するのではなく、...
![[Q437]高血圧が全く改善しません。薬は、アジルバ、ヘルベッサー、アダラートCR、コバシル、ラシックスを服用しています。](https://static.wixstatic.com/media/47ebff_bb94f6e02408496396f39fb3e3b4306f~mv2.png/v1/fill/w_318,h_239,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/47ebff_bb94f6e02408496396f39fb3e3b4306f~mv2.webp)
[Q437]高血圧が全く改善しません。薬は、アジルバ、ヘルベッサー、アダラートCR、コバシル、ラシックスを服用しています。
(質問のつづき) 透析治療を受けている友人からは、透析医(薬処方)に任さないで、高血圧の専門医にかかるか、セカンドオピニオンに行けば良いのでは?と言われています。(血圧の数値や薬の料については記載省略) [回答] ●血圧を下げる方法は基本的に2通り...
[Q427]透析中の血圧低下で透析継続ができない「透析困難症」と言うものがあり、愛知県では保険が適用されて治療しているそうですが、逆に私のように血圧が上がる場合は、どんな問題があるのでしょうか?
[回答] ●血圧が上がる原因として考えられていること 透析での除水により、多くの方では血圧が低下しますが、中には血圧が上昇する方もいらっしゃいます。 これは、除水に伴い血管内が脱水になることによって、昇圧ホルモン(血圧を上げるホルモン)が分泌されることが原因と考えられていま...