[Q559]最近、注目されているTGCVという疾患はどういった病気ですか?透析を受けていると発症しやすいですか?
[回答] ●TGCVとは TGCVは 「中性脂肪蓄積心筋血管症(ちゅうせいしぼうちくせきしんきんけっかんしょう)」 の略で、2008年に大阪大学大学院医学系研究科 特任教授の平野賢一先生が世界で最初に発見された疾患です。心臓の筋肉は中性脂肪(TG)をエネルギーとして活用し...
[Q548]認知症患者が血液透析治療を受ける場合、治療に付き添う必要があるとインターネットで読みました。病院によって、基準は異なると思いますが、どのような状況だと付き添う必要が生じるのでしょうか。
(質問のつづき) また、病院によって認知症の患者は治療が断られるとあったのですが、どれくらいの重症度だと断られるのかを教えて頂ければと思います。 [回答] ご質問にあるように、病院によって付き添いをお願いする目安は、かなり異なると思いますので、その点をご承知おきいただき、Q...
[Q385]透析治療を始めて4年目です。4時間透析を行なっていますが、透析後半頃になると不整脈が発症します。
(質問のつづき) 心房細動との診断ですが脈の拍動はトンーートンーートンという(除脈)のと、トントトトートントトトー(頻脈)のがあり、脈拍数が30台になったり110台になることもあります。低カリウムによる発生ではないか?と言う事でカリウムを出来るだけ摂るようにしていますが改善...
[Q384]透析治療をしている家族についてです。 今年の1月に心臓に血栓が有り、容体急変の可能性があるとの告知を受けました。
(質問のつづき) その後、2回目の心筋梗塞でCCUに入り、見事に生還できたのですが、足つま先の壊死が始まったりと、状況は良くなっていません。 主治医の先生から「そろそろ覚悟してください」と言われ2か月になります。 最近は個室に移され、鼻から酸素を2単位入れています。...
[Q382]家族が透析治療を受けています。現在の透析施設では、定期的にレントゲンや心電図で検査する事もなく、何かあったら患者自身で病院に行くことになっています。
(質問のつづき) 透析施設では、心電図やレントゲンで定期的に検査しないのでしょうか。また、患者に皮膚が痒いなど合併症と思われる症状があっても対処しないのでしょうか。 [回答] ●定期的に検査をすべきである理由 私の知る範囲では、定期的にレントゲンと心電図をチェックしない透析...
[Q374]透析導入12年目の患者です。3年ほど前より、透析治療が2時間程経過した辺りより、じんわりと発汗し、病院から自宅へ帰宅際に汗が体中より出ます。
(質問のつづき) ひどい時にはシャワーを浴びたように全身から汗が出るので、とても不快感があります(1年中)。 また特に、何かにビックリしたりテレビで過激なシーンを見た際に汗を大量にかきます。 血圧は普段「上120~130-下80~90」、透析治療中は「上100~110-下6...
[Q362]67歳の母が週3回3時間、人工透析治療を受けています。主治医は、透析治療を受けていない方と同じくらい生きることができる言っていました。本当のところ、どうなんでしょうか?
[回答] ●ご本人のお身体の状況、合併症対策等の医療面の充実でも異なります 腎臓の働きが悪くなり、透析治療が必要になると、尿毒素の影響などでお身体には様々なトラブルが起きやすくなります。 ですから、私たち偕行会グループでは、早くから合併症対策に取組み、全国平均を上回る、高い...
[Q313]透析治療をして3年になる80歳の母について質問です。 急激に体力が衰え、肺のまわりに水が溜まっており、心不全を起こしていると言われました。
(質問のつづき) 主治医の先生からは、輸血とアルブミン投与を行うが回復するかどうか判らない、透析時に肺のまわりの水を管で抜くという方法をとる可能性もあるとのことです。 水を抜くのは体に負担がかかるとも聞きます。とても心配です。 [回答] ●肺のまわりに水が溜まること...
[Q262]透析治療をはじめて2年目です。レントゲンをとった時に動脈硬化がすすんでいるといわれました。(確かにカルシウムで動脈がはっきりと分かりました)
(質問のつづき) 透析の先生からはその点の注意はまだ受けていませんので、 あまり気にしなくてよろしいでしょうか。 また、定期的に検査はして頂いています。 [回答] ●異所性石灰化について お聞きになったことがあるかも知れませんが、血管にカルシウムがついて...
[Q260]透析を始めてから30年、うち腎臓移植期間11年です。 カルシウムリン積は60未満です。最近は、シャント部位だけでなく、全身で動脈硬化が 進行しているとの説明が医師からありました。
(質問のつづき) 例えば、心臓の弁、頚動脈、脚へ繋がっている動脈など さまざまな箇所でカルシウム沈着を起こしているとのことです。 レントゲン写真を見ると、血管が白く写って 細くなっているのが分かります。 それで漠然とした不安を感じています。 [回答]...