[Q457]夫が透析を開始して2年になります。カルタンを1日3錠飲んでいましたが、リン値が6を超えたので、主治医からホスレノールを追加されましたが、夫は「石灰化するから」と飲んでくれません。
(質問のつづき) 2つの薬の違いと、本当に石灰化されるものか教えてください。 [回答] ●リンのコントロールと薬の主成分について リンの値は6以下にコントロールすることが大事です。 食事療法だけではリンの値を低下させることは難しいことがよくありますので、リン吸着剤と呼ばれる...
[Q457]夫が透析を開始して2年になります。カルタンを1日3錠飲んでいましたが、リン値が6を超えたので、主治医からホスレノールを追加されましたが、夫は「石灰化するから」と飲んでくれません。
[Q413]腹膜透析導入をしてから、痩せてきてしまっています。 透析治療を受けている人は、必ずBUN、尿酸、カリウム、リンの数値は下がっているのですか?
[Q387]プロテインを取るということはリンを取ることと同じ様に考えたら良いのでしょうか?プロテインに含まれるリンの量はどのくらいでしょうか?
[Q375]透析をはじめて7年程になります。PTHの数値が300~400と高くなりロカルトロールを使用しています。
[Q319]主人が透析治療を受けています。 透析食のレシピ本でのリンの数値は、リンのお薬を飲んでる場合も同じく守るものなのでしょうか?
[Q262]透析治療をはじめて2年目です。レントゲンをとった時に動脈硬化がすすんでいるといわれました。(確かにカルシウムで動脈がはっきりと分かりました)
[Q260]透析を始めてから30年、うち腎臓移植期間11年です。 カルシウムリン積は60未満です。最近は、シャント部位だけでなく、全身で動脈硬化が 進行しているとの説明が医師からありました。