● 分類
●全ての質問と回答(524)
●新型コロナウイルス感染症対策(1)
●透析の基礎知識の入手(8)
●透析治療の導入(24)
●透析治療について(203)
●腎移植について(3)
●腹膜透析について(17)
●日常生活・食生活(75)
●仕事(5)
●合併症(126)
●高齢者・介護(7)
●保険・医療費・公的支援制度(11)
●保存期腎不全(4)
●妊娠・出産(7)
●病院の選び方・つきあい方(33)
●医療・介護従事者からの質問(19)
●ご家族/ご友人のサポート・お見舞い(12)
●災害時・天候不良時の備え(1)
●その他(38)
|
 |
Q5. |
患者さんでつくっている会があることを知りました。このような会には入ったほうが良いのですか?また、よい会をすすめていただくようなことはできるのですか?
|
患者さんでつくっている会とは「腎友会」のことだと思います。
この腎友会は、各透析施設にあって、それらがまとまって
都道府県単位の腎友会があり、各都道府県の腎友会を
まとめる組織として全腎協(社団法人全国腎臓病協議会)という会が
あります。
腎友会に入るかどうかはあくまでその人の判断ですから、
院内の掲示などを見て活動の内容を確認してから、
お決めになったらいかがでしょうか。
なお、前述したように腎友会は、一透析施設に一つが
原則ですので、どの会がいいかと選択する必要はありません。
[回答日 2002/4/1]
|
|