医療法人社団 偕翔会 静岡共立クリニック 城北共立クリニック 掛川共立クリニック
HOME
このサイトについて
透析Q&A
シャント相談室
透析サーチ
ご質問メール
HOME > 透析Q&A > シャント シャント手術
>>前のページに戻る
●全ての質問と回答(524) ●新型コロナウイルス感染症対策(1) ●透析の基礎知識の入手(8) ●透析治療の導入(24) ●透析治療について(203) ●腎移植について(3) ●腹膜透析について(17) ●日常生活・食生活(75) ●仕事(5) ●合併症(126) ●高齢者・介護(7) ●保険・医療費・公的支援制度(11) ●保存期腎不全(4) ●妊娠・出産(7) ●病院の選び方・つきあい方(33) ●医療・介護従事者からの質問(19) ●ご家族/ご友人のサポート・お見舞い(12) ●災害時・天候不良時の備え(1) ●その他(38)
シャントをしている側の手で重たい物をもつのは良くないのでしょうか?
シャント側の手で重たいものを持たないように、という指導を 私たちのクリニックではしておりません。 したがって、どのくらい重いものがいけないか?というご質問には、 「いくらでも重いものを持ってくださって結構です」 というお答えになります(これはちょっとオーバーな表現ですが)。 実際にシャント側の手で重いものを持つことによって シャントがダメになることはないと思います。 いけないのは、シャントの血管を圧迫することです。 ですから、 ●シャント側で腕まくらをする ●きついサポーターやリストバンドをする ●腕にバッグなどを掛けてお持ちになる とかいったようなことを避けていただければ、あとは何をしてもいいですよ、とお話ししております。 私たちのクリニックには運送業の仕事をしている患者さんがいて、 かなり重い荷物でも持ち上げています。 また、患者さんの会(腎友会といいますね)でボーリング大会があり、 利き腕にシャントをお持ちの方も、参加されています。 [回答日 2004/6/29]
▲ページトップへ
Copyright (c) Kaishoukai All rights reserved.