top of page

透析Q&A

  • 執筆者の写真いい透析ドットコム

[Q97]結婚披露宴のゲストに透析を受けている方がいらっしゃいます。食事など、どのような点に気をつければ良いでしょうか。


 

[回答]


2点について、お話したいと思います。


1つめは、透析を受けている方から頂くとよい情報。

2つめは、調理の面で注意するとよい点。

です。


まず、1つめの透析を受けている方から頂くとよい情報についてです。


透析を受けている患者さんは、ご自身がどの程度の食事制限を しなければならないかを把握されています。

もし、披露宴会場の方が質問される場合は、プライバシーについて、 十分お気をつけください。

新郎新婦さんのご協力を得て、プライバシーについてクリアされて、 このゲストの方に連絡を取ることができるのであれば、直接ご本人に、 どのような内容の食事を提供すればいいのかを おたずねになるのが、確実です。


ただ、私が心配するのは、このゲストの方がかえって気を遣ってしまって あまり細かなことまで、おっしゃってくださらない可能性がある点です。


そこで、2つめの調理の面で注意するとよい点が大切になってきます。


あくまで一般論ですが、透析をお受けになっている方の 食事制限についてお話しをしておきます。


透析食の大きな柱は、水分制限とカリウム制限です。


水分制限は、飲み物だけではなく、食べ物に含まれる水分も含まれます。

パーティーですので、どうしてもアルコールがついてくるでしょうから、 これをどのくらい制限するかはご本人の問題と思われます。


食事に関しては、できるだけ汁物を減らしていただきたいと思います。

もちろん、一連のメニューの中で、乾燥食(パサパサした食事)だけ、 というわけにはいかないでしょうから、たとえばおすましなどについては、 ご本人が判断をして残す、ということになるのでしょうけれど、 もし、新郎新婦が「残さずに食べられるようなものを」と希望されるのであれば、 汁物は出さないでおいていただいた方が無難です。


塩分制限は、水分制限と切り離すことができません。

可能であれば、1食2g程度の塩分にしていただきたいのですが、 宴会料理の中では、それは難しいでしょうから、3g程度、 ということになるでしょうか。


カリウム制限ですが、カリウムは生野菜と果物に多く含まれます。

生野菜は茹でて、ゆで汁を捨ててしまうこと、かなりカリウムを除去できます。

ただし、歯触りは「生野菜」ではなくなってしまいますが・・・。


また、果物ですが、缶詰を使用していただけると、シロップの中に カリウムが溶け出ていますから、シロップを捨てることによって カリウムがある程度制限できます。


しかしながら、これでは料理人の方が腕をふるいにくいかもしれませんし、 ほかのゲストの方にとっては、物足りない料理になってしまう可能性も ありますね。


もしも、透析をお受けになっているゲストの方が、カリウムを下げることができる クスリをのんでくださるのであれば、カリウム制限はある程度緩和することが できます。

ですから、やはり、このゲストの方と直接連絡が取れれば、 それが一番なのですよね。


なお、透析をお受けになっている方の中には糖尿病の方が多くいらっしゃいます。

もし、糖尿病も一緒に患っていらっしゃることになると、上記に加えて エネルギー(カロリー)制限も必要になる、ということになります。

これは大変ややこしいことでして、宴席でこのような工夫をすることが 可能なのかどうか、私にはわかりません。


新郎新婦のお優しいお気持ちは大切にするとして、ある程度透析食に準じた 食事を提供していただき、あとはこのゲストの方が、ご自身の判断で お料理を「取捨選択する」のが現実的とも思われるのです。


[回答日 2005/2/8]

タグ:

bottom of page