(質問のつづき)
せっかく家族が食事療法に協力しようとしているのにどういうことなのか理解できません。
[回答]
●良好なコミュニケーションが築かれることを祈っています
質問にお答えする前に、一言、申し上げます。
ご質問を拝見しますと、主治医の先生や透析室のスタッフとの コミュニケーションが絶対的に不足しているように感じられます。
透析治療はかなりの専門的医療でありながら、自己管理も欠かせない 治療ですので、医療スタッフと患者さんやそのご家族との コミュニケーションは必要です。
とても心苦しいことですが、この点に関しては、当サイトが どのようにお答えしても解決できることではありません。
できるだけ早く、患者さん、ご家族、医療スタッフとの間に 良好なコミュニケーションが築かれることを祈るのみです。
●手袋について
これは、心配です。
穿刺などの操作をするときには、使い捨ての滅菌手袋をするように ガイドラインに記載をされています。
ですから滅菌手袋を使用していない施設は、ほとんどないものと 考えています。今一度、ご確認ください。
●透析中に甘いものを出すことについて
透析中に患者さんに対してお菓子、コーヒー、飴、ジュースを出すについてですが、 このことは患者さんに対するサービスとしては悪くありません。
糖尿病などのコントロールが悪くなければ、透析中の飲食は あまり問題となりません。
たとえば、透析中に200mLの水分を摂取したとして、 その水分は透析で除去(除水)されてしまいます。
これはカリウムなどにも当てはまり、透析施設によっては透析中に (それも透析を開始して早い時間帯ですが)、 バナナなどカリウムが多く含まれている食物を 食べることが許可されているとのことです。
透析中以外の水分制限と、透析中の飲食とは別物だと お考えいただいて差し支えないと思います。
Comments