top of page

透析Q&A

  • 執筆者の写真いい透析ドットコム

[Q182]透析をしている家族と記念日に食事を楽しみたいと考えています。 それは可能でしょうか?


 

[回答]


これには反対意見もあるかと思いますが、当クリニックでは 記念日などの「特別な日」は体調が悪くならない範囲で、 多少のハメをはずしてもいいですよ、とお話ししています。


たとえば、お正月にはおせち料理を食べたいですよね。

結婚式などお祝いの席では、箸を付けないわけにはいかないことも ままあります。このようなときには、カリウムだけ気をつけてください。

多少、リンの値が高くなってしまっても大丈夫です。


リンの値は、高い値がずっと続くと骨が弱くなったり、 動脈硬化が進んだりします。

しかし、一時的にリンが高くなってもこわいことはありません。


反対に、カリウムは上がったとたんに心臓が止まってしまいます。

ですから、多少ハメをはずすと言っても、 カリウムには十分な注意が必要です。


もちろん、主治医の先生にも、事前の相談を忘れずに。


[回答日 2007/5/8]

関連記事

(質問のつづき) 2週間程前から300mlしか水が引けなくなり、足のむくみもひどく、呼吸が苦しく、体力が一気に落ち、立ち上がることもできなくなりました。 主治医の先生から1年は持たないだろうとお聞きしショックを受けましたが本人はその状態は知りません。 第三者のお立場から一般的な判断としてどれくらいの余命だと推測されますか? また、本人から「本当の状態を教えてほしい」と言われていますが、人工透析治療

(質問のつづき) 主治医の先生には状況を説明して返事をもらっていますが、先生の説明がよくわかりません。先日7月に心臓のエコー検査を受けました。結果を聞きましたら「心臓に解離性動脈瘤」があるとのこと。母の症状を見ると、以前透析から帰ってきた時とは明らかに違って、寝ていることが多くなりました。私たち家族が何か出来ることはないでしょうか? [回答] ご高齢のお母様が元気がなくなったり、解離性動脈瘤が見つ

bottom of page