(質問のつづき)
透析をすると苦痛で意識がなくなる事もあると言われましたが そのような事もあるのでしょうか?
[回答]
●90歳で通院透析をなさっている方も
お祖母様は85歳ということですが、私どものクリニックでは以前90歳で 通院透析をされている方もいらっしゃいました。
80歳代の方は珍しくありませんので、お祖母様が特にご高齢ということには ならないと思います。
よく言われることですが、何歳かよりも、お体(と、お気持ち)が どれくらい若いか。なのです。
70歳代前半でも寝たきりになってしまう方もいれば、90歳でも ご自分のことは全部ご自分でされる方もいらっしゃいます。
●ご高齢の方の透析について
ご高齢の方が血液透析をお受けになった場合ですが、 確かにお若い方に比べて、心機能などが悪くなっていることが多く、 透析中のトラブルも発生しやすい、ということは言えると思います。
しかし「苦痛で」意識がなくなる、ということは経験したことが ありません。
おそらく、血圧が下がってしまい意識がなくなることを その様に表現されたのではないかと思います。
血液透析では治療中に血圧が下がることがあり、あまり 大幅に下がると意識がなくなってしまうこともあります。
その意味では、100%安全な治療とは言えないのですが、 もちろん、ご高齢の方ではそういうことが生じやすいことを 意識しながら治療を行いますので、とても危険だ、と いうこともないとお考えいただいてよろしいかと思います。
Comments