top of page

透析Q&A

  • 執筆者の写真いい透析ドットコム

[Q225]80代の祖母が血液透析治療をすすめられています。腹膜透析という方法もあるそうですが、腹膜透析はクレアチニン、BUNがどのくらい値までなら可能なのでしょうか?祖母は高血圧、貧血もあります。


 

[回答]


●血液透析か?腹膜透析か?


血液透析では、血圧が下がってしまい意識がなくなることがあります。

腹膜透析(CAPD)では、おなかの中に1.5リットルから2リットルの液が入りますので、 おなかが張って、それが苦痛になる可能性はあります。


ですから、腹膜透析と血液透析とを比べてどちらが苦痛が大きいのか?は 一概に言えないところがあります。

通院の手間が少ない点から、ご家族の協力が十分に得られるのであれば、CAPDは ご高齢の方にとって、いい治療法だと考えています。


●腹膜透析とBUNやクレアチニンの値について


腹膜透析では、血液透析と比べると、尿毒素(クレアチニンやBUN)の 除去効率がよくありません。


ですが、ご高齢の方では、お若い方と比べれば、それほどたくさんの 尿毒素を除去する必要もないと考えられています。

ですから、お祖母様のBUNやクレアチニンの値がいくつであっても、 その数値によって腹膜透析ができない、ということはありません。


もちろん、高血圧や貧血の合併症があっても、血液透析・腹膜透析ともに 選択することが可能です。


お祖母様にとって、どちらの治療方法がより適しているのか、 主治医の先生とよく相談をして選択してみて下さい。


[回答日 2008/10/23]

関連記事

(質問のつづき) 透析選択外来で腹膜透析をすると決めたにもかかわらず、医者からはその後の計画などの話がまったく出てきません。この病院ではダメだと思いますので、他の病院に変えたくても医者の紹介状がないと出来ない状況です。どうすれば良いのでしょうか? [回答] ●腹膜透析を選んだ経緯からの推察 透析選択外来をお受けになったとのことですから、血液透析と腹膜透析の違いを理解された上で、腹膜透析を選ばれたの

(質問のつづき) SMAP法ではカテーテル留置期間が長い方が良いのか、個人差で変わるのか教えてください。また、APDは座った状態で行っても問題はありませんか? [回答] ●カテーテルを留置する場合の問題と期間 腹膜透析のカテーテルを留置する場合、一番問題となるのは腹膜を貫通する部分からの液漏れです。 SMAPは、この腹膜貫通部を先に手術しておいて、腹膜透析を開始するタイミングで、カテーテルを体外に

bottom of page