いい透析ドットコム
[Q232]透析中のダイアライザーは、なぜ赤を上にしているのでしょうか? 青が上だと不都合があるのでしょうか?
[回答]
●赤が上である理由
以前は、赤が上でないと透析液中に気泡が発生するという報告が あったようです。
現在は私の知る限り、透析中のダイアライザーの向きは、 赤が上でも青が上でも問題はないと思います。
しかし、赤を下にする方がよいという施設もあります。
これは、血流を下から上にすることによって、 プライミングの際に抜けきれなかった微少な 気泡を抜くことができるからという理由です。
それでも「赤が上」になっているのは「慣習上」だと思います。
●当院ではダブルチェックに活用
当院では、赤と青を「ダブルチェック」の目印として利用しています。
透析開始後は青を上にします。
そうして、穿刺・開始業務を行ったスタッフ以外の人間がチェックをして (ダブルチェック)、問題なければ赤を上にするのです。
こうすると、青が上の患者さんはまだダブルチェックが 終了していないことがわかりやすくなります。