top of page

透析Q&A

  • 執筆者の写真いい透析ドットコム

[Q293]最近、右腕のシャントの周りを無意識にかいてしまい、 皮膚炎のようになってしまいました。皮膚科を受診したところ、処方されたのが、ステロイド剤の痒み止めです。

(質問のつづき)

ステロイドは強力な薬だと聞いているのですが、 用法、用量を守って使用している分には問題が無いのでしょうか?

 

[回答]


ステロイド(副腎皮質ホルモン)の塗り薬は、皮膚炎・湿疹など、皮膚科領域でよく使われる薬剤です。

このステロイドの中にも強さの分類があります。


ご質問にあるようにステロイドは強力ですが、長期に使用していると皮膚が萎縮してくるなどの副作用がでる可能性があります。


皮膚科の先生は、その副作用に注意しながら薬剤を調整しているはずです。

指示されている用法と用量を守って治療をお受けになってください。


[回答日 2011/4/13]

関連記事

(質問のつづき) 頸椎に少し炎症が見られているそうで、化膿性頸椎炎と説明がありました。どのような原因が考えられるのでしょうか? [回答] ●化膿性頸椎炎について 化膿性脊椎炎(お母様の場合は、頚椎ですので化膿性頚椎炎です)は、免疫の力が低下した人に時々みられる感染症です。 透析をお受けになっている方にも起きることがあります。 ●原因として考えられること ご質問では、カテーテルを刺したところから菌が

bottom of page