top of page

透析Q&A

執筆者の写真いい透析ドットコム

[Q295]最近、右腕のシャントの周りを無意識にかいてしまい、 下肢の血液の流れの検査をすることをすすめられました。 しかし、私は造影剤のアレルギ-があります。 どのような検査ができるのでしょうか?


 

[回答]


造影剤アレルギーのある方が、下肢の血管の検査をお受けになるときにはMRアンギオという検査と、下肢血管エコーという検査をやらせていただいています。


●MRアンギオについて


MRアンギオは、MRIを使用して、下肢の動脈だけを選択的に浮かび上がらせる検査です。


本当はMRI用の造影剤を使用した方がきれいに写るのですが、透析をお受けの方は、このMRI用の造影剤を使用することができません。


ですから、造影剤なしで検査をすることになりますが、最近は装置の進歩により、かなりきれいな画像を得ることができるようになってきています。


●下肢血管エコーについて


下肢血管エコーは、心臓エコー・腹部エコーで使用する装置で下肢の動脈を見ようという検査です。


全く苦痛や害がなく、何度でも行うことができるメリットがあるのですが、細かく分割してエコーで見ますので、全体像がわかりにくいですし、検査技師のテクニックによって、検査の精度も異なるというデメリットもあります。


主治医の先生とご相談なさってみてください。


[回答日 2011/4/29]

関連記事

[Q455]昨日、担当医の先生に再度左脚の痺れの事を伝えました。「血管の検査をしてみましょう。」とは言われましたが、同じ答えしか返って来ないのではと不安に思ってます。

(質問のつづき) 昨年の検査では造影剤を飲み、エコーの検査をした記憶があります。 造影剤は腎臓に悪いと思ってますが、血管専門の病院に受診してみようかと思ってますが、今の病院に対しては悪い事なのでしょうか? [回答] ●造影剤とお身体への影響について...

[Q405]先生から1日の尿量は600mlですと説明を受けました。健常者の尿量は500ml~2000mlとネットにはかかれています。

(質問のつづき) そして、乏尿は400ml以下を示すようですが、この状態になると溶質の排泄が不十分になり、血中に溶質が蓄積した状態になり、高窒素血症になるとのこと。溶質を排泄できる尿量であること、尿量も乏尿というほどではないことを考えると、なぜ透析が必要なんだろう?と思って...

Commentaires


bottom of page