top of page

透析Q&A

  • 執筆者の写真いい透析ドットコム

[Q333]1年前から耳だれがあり耳鼻科で調べたら緑膿菌が検出されました。透析治療を受けているクリニックではどのようなことに気を付けたら良いですか。

(質問のつづき)

透析治療を一緒に受けている他の人に感染させたりしないか心配です。

 

[回答]


まずもって、透析治療を一緒に受けている他の患者様へのご配慮するお心遣いに対して、医療に従事する一人として御礼申し上げます。

ありがとうございます。


耳だれからの緑膿菌であれば、枕カバーをその都度交換してもらえれば十分だと思います。


または、ご自分で自分専用の枕カバーやタオルなどをお持ちになって、頭部にあたる場所を覆えるようにされるのも一つの方法です。


なお、各透析施設は、それぞれ感染対策委員会を設置して、どのような対応をするのかを決めてあります。

主治医の先生か看護師長さんなどにおたずねになってみてはいかがでしょうか?

きっと適切な対応をしていただけるものと思います。


[回答日 2012/7/23]

関連記事

(質問のつづき) 頸椎に少し炎症が見られているそうで、化膿性頸椎炎と説明がありました。どのような原因が考えられるのでしょうか? [回答] ●化膿性頸椎炎について 化膿性脊椎炎(お母様の場合は、頚椎ですので化膿性頚椎炎です)は、免疫の力が低下した人に時々みられる感染症です。 透析をお受けになっている方にも起きることがあります。 ●原因として考えられること ご質問では、カテーテルを刺したところから菌が

bottom of page