top of page

透析Q&A

  • 執筆者の写真いい透析ドットコム

[Q458]近々シャントを作るのですが、今お弁当屋さんで働いています。毎日フライヤーやガス台で揚げ物や焼き物をしています。

(質問のつづき)

また、就業時間の半分は洗い物をしていますが、シャントを作ると水を使う仕事が出来なくなるのでしょうか?

 

[回答]


シャントの手術をお受けになって、その傷がきちんと治って糸が抜ければ、その後は水仕事も調理の仕事も、これまで通り行っていただいて構いません。


糸が抜ける前は注意が必要です。

お仕事そのものは構いませんが、傷が濡れないように気をつけていただいた方が安全です。

その点から、水仕事は避けていただきたいと思います。


ただし、フライヤーでの調理などで、火傷をしないように、今まで以上にお気をつけていただければと思います。


[回答日 2017/10/12]

関連記事

(質問のつづき) SMAP法ではカテーテル留置期間が長い方が良いのか、個人差で変わるのか教えてください。また、APDは座った状態で行っても問題はありませんか? [回答] ●カテーテルを留置する場合の問題と期間 腹膜透析のカテーテルを留置する場合、一番問題となるのは腹膜を貫通する部分からの液漏れです。 SMAPは、この腹膜貫通部を先に手術しておいて、腹膜透析を開始するタイミングで、カテーテルを体外に

bottom of page