top of page

透析Q&A

[Q531]デイサービスで看護師をしています。2年前から透析を始め、現在週3回透析をしている方がデイで週3回入浴されるのですが、入浴後に、嘔気、嘔吐がありました。

執筆者の写真: いい透析ドットコムいい透析ドットコム

(質問のつづき)

嘔気が止まり最高血圧が低いため、ベッドで安静20分後、血圧がいつもの値に戻りました。その後昼食の時間がきていたのでどうしたいいものかと迷いました。嘔吐した後は絶飲食をして胃を安静にするべきなのか。昼に決められた水分量だけを飲んでもらうのが良いのかも迷いました。ご助言いただければ幸いです。

 

[回答]


血液透析をお受けになるご高齢の患者さんが増える中で、私たち透析医療機関のスタッフは、デイサービスなど介護施設の皆様に大変お世話になっています。


心より感謝申し上げます。


今後とも、あたたかなケアをお願いいたします。


●適切な処置だと思います


血液透析をお受けになっている糖尿病の患者さん(御利用者さん)では御質問にあるように、急に血圧が低下し、吐き気が出現したり実際に吐いてしまうことがあります。


このような場合、ベッド上安静、さらには下肢挙上をしていただき、血圧の回復を待っていただいた今回の処置はとてもよかったと思います。


●嘔吐した後の昼食について


さて、その後の昼食をどうするかですが、「安全第一」と考えるのであれば、その日の昼食は見合わせていただくことになります。


ただし、この「安全」は、昼食を摂ることによってもう一度吐いて誤嚥をしないような「安全」です。


もう一つ考えなければならないのは、昼食をしないことによって低血糖にならないかです。


低血糖を防ぐ「安全」を考えるのであれば、昼食を摂っていただいた方がよいと言うことになります。


今回、対処なさったように試しに水分を摂っていただき、むせや嘔吐がなければ、観察下でゆっくりと昼食を摂っていただくことになると思います。


つまり、今回やられたような対処方法がよいと考えます。


●主治医にも相談をおすすめします


ただし、この患者さん(御利用者さん)が、たびたび入浴の際に血圧低下・嘔吐をするようであれば透析の主治医と相談をしてみて下さい。


降圧薬が処方されているようならば、そのお薬の減量を、降圧薬が処方されていなければ血圧下降を防ぐためのお薬の処方を検討してもらえると思います。


[回答日 2021/7/28]

Comments


bottom of page