(質問のつづき)
母の話では、最近、規定量の水を取りきれたということで、透析が4時間よりも早くに終わるようになったとのことです。主治医の先生には、水分も今より増やして良いし、もっと食べて体重を増やすように言われているようですが、神経質な母なので、制限を緩めることに抵抗があるようです。本当に制限を緩めても大丈夫なのでしょうか?
[回答]
まず、お母様のお身体を最も診ているのは主治医の先生です。
ご質問から推測できる範囲で、私の考えをお伝えいたしますが、主治医の先生にもしっかりとご相談されてください。
●透析時間を延ばす目的
透析時間を延ばす目的は二つあります。
1つ目は、たくさんの尿毒素を除去するためです。
2つ目は、水分の除去(除水と言っています)をスムーズにするためです。
透析時間が長いほど、尿毒素がたくさん抜けることはなんとなくイメージしていただけると思います。
除水をスムーズにすることですが、短時間でたくさんの水分を除去すると血圧が下がりやすくなるので、時間をかけてゆっくりと水分を除去するために透析時間を長く設定するようになります。
ちなみに日本の血液透析の標準的な時間は4時間です。
●御高齢の方の透析治療では時間を短くすることも
しかしながら、御高齢の方の場合には、透析時間を短く設定することがよく行われます。
これは、透析時間が長いと患者さんが疲れてしまうためと長期的な(20年とか30年とか)治療効果を考えた時に若い方と異なり、御高齢の方ではそれほどたくさんの尿毒素を除去しなくてもよかろう、と考えるためです。
ですので、御高齢の方で透析時間を長くするケースの多くは、塩分・水分制限が十分にできない方で、たくさんの除水が必要となるため、治療時間を延ばしているのです。
以下は私の推測ですが、お母様の場合には体重増加が少ないため、1回の血液透析での除水量も少なくなり、4時間かけなくても除水が完了しているため治療時間が短くなっているものと思われます。
主治医の先生の「水分も今より増やして良いし、もっと食べて体重を増やすように」という言葉が上記の私の推測を裏付けてくれていると思います。
●たくさん栄養を摂っていただきたい
実際に、お母様はお痩せになってしまっているようです。
除水がスムーズにいっているのであれば、たくさん召し上がっていただき、たくさん栄養を摂っていただきたいと考えます。
また、水分制限を緩和してもよいということは、塩分制限をゆるめてもよいということと同じ意味合いを持ちます。
ですので、現在お食べになっている食事よりも味付けを濃くしてもよいので、食べやすい味やお好きな味のものをできるだけたくさんお摂りになっていただきたいと考えます。
食べ過ぎた場合には、透析の主治医の先生や看護師からもっと減らすようにと言う言葉がすぐに出るものです。
そういった注意がなければ、塩分と水分の制限をゆるめていただいても大丈夫だと考えます。
Comentarios