● 分類
●全ての質問と回答(524)
●新型コロナウイルス感染症対策(1)
●透析の基礎知識の入手(8)
●透析治療の導入(24)
●透析治療について(203)
●腎移植について(3)
●腹膜透析について(17)
●日常生活・食生活(75)
●仕事(5)
●合併症(126)
●高齢者・介護(7)
●保険・医療費・公的支援制度(11)
●保存期腎不全(4)
●妊娠・出産(7)
●病院の選び方・つきあい方(33)
●医療・介護従事者からの質問(19)
●ご家族/ご友人のサポート・お見舞い(12)
●災害時・天候不良時の備え(1)
●その他(38)
|
 |
Q166. |
透析治療をしています。
水が好きで、からだに良いとされている様々な水を試しています。
現在は自然の還元水を飲んでいますが、腎臓が悪い人は飲まない方が
良いという話も聞きました。
水について注意する点はありますか。 |
最近は様々な水がでています。
成分も様々なようですので、主治医の先生に確認をされてみてください。
わかる範囲でお答えさせていただきます。
ご質問にある、還元水ですが、申し訳ないことにこの還元水についての
詳しい知識を持ち合わせておりません。
ただ、ネットで検索をしたところ、
「還元力を持った水であり、自然のものと人工的に生成したものがある」
水のようです。
透析をお受けになっている方は酸化ストレスにさらされていることが
よく知られています。
簡単に言ってしまえば、体(主に血管ですが)が
錆びやすくなっているのですね。
体(血管)が錆びるということは老化が早まっているということと
ほぼ同じことですから、酸化ストレスを解消することはとても重要です。
もし、還元水がその名前の通り、酸化ストレスから体を守ってくれるのであれば
むしろ透析をお受けになっている方には好ましい、ということになります。
それでは、何が問題になるのかを考えてみます。
還元水の詳細を知らないのですが、
もし腎臓の悪い方は飲まない方がよいというのであれば、
ミネラルが問題となるかも知れません。
ミネラルの中にはマグネシウムなどのように、腎機能の低下した人には
避けていただきたい成分があります。
ネットで検索した還元水にも「マグネシウムが豊富」と
書かれているものもありました。
腎機能の正常な人にはマグネシウムは問題ありませんが、
腎機能が低下している方では、マグネシウムは避けた方が無難です。
このように、1つの水でも、とりいれると良さそうな点と
避けたい点があるので、必ず主治医の先生に確認してください。
[回答日 2006/10/9]
|
|