top of page

透析Q&A

  • 執筆者の写真いい透析ドットコム

[Q171]先日、初めてBAPと言う血液検査しました。 ALPは正常値なのですが、これらの検査はどのような検査なのですか?


 

[回答]


●ALPについて


ALPはアルカリフォスファターゼですから、 後述するBLP同じ系統の検査ということになります。


アルカリフォスファターゼ(ALP)は肝臓や胆道系のトラブル、 たとえば肝炎や胆石などでも上昇することがあります。


そうすると、APLが正常値よりも高かった場合に、 それが肝臓のためなのか骨のためなのか あるいは両方悪くてあがっているのかの区別はつかないのです。


そこで、BAPという検査が登場してきました。


●BAPについて


BAPは「骨型アルカリフォスファターゼ」という検査です。


このBAPは骨に由来するアルカリフォスファターゼだけを測定しますので、 この検査が正常値を超えている場合には、骨に何らかの変化が起こっていると 判断できるのです。


しかも、二次性副甲状腺機能亢進症の方の場合、 この何らかの変化というのは、骨が悪くなりつつある (今がよいのか悪いのかは別として)ということになります。


ですから、インタクトPTHが高くて、かつBAPが高い場合には、 ある程度治療を急いだ方がよい、と考えられるのです。


私は、40を超えない方がよいと思っています。


なお、この数値については、主治医の先生の判断が優先されるべきですし、 この値だけで、手術するかしないかを決めることはできないことを 付け加えておきます。


[回答日 2006/11/21]

関連記事

[Q455]昨日、担当医の先生に再度左脚の痺れの事を伝えました。「血管の検査をしてみましょう。」とは言われましたが、同じ答えしか返って来ないのではと不安に思ってます。

(質問のつづき) 昨年の検査では造影剤を飲み、エコーの検査をした記憶があります。 造影剤は腎臓に悪いと思ってますが、血管専門の病院に受診してみようかと思ってますが、今の病院に対しては悪い事なのでしょうか? [回答] ●造影剤とお身体への影響について...

[Q405]先生から1日の尿量は600mlですと説明を受けました。健常者の尿量は500ml~2000mlとネットにはかかれています。

(質問のつづき) そして、乏尿は400ml以下を示すようですが、この状態になると溶質の排泄が不十分になり、血中に溶質が蓄積した状態になり、高窒素血症になるとのこと。溶質を排泄できる尿量であること、尿量も乏尿というほどではないことを考えると、なぜ透析が必要なんだろう?と思って...

Comments


bottom of page