top of page

透析Q&A

  • 執筆者の写真いい透析ドットコム

[Q511]透析療法が必要だと言われましたが、腹膜透析か血液透析かで悩んでいます。腹膜透析について、腎臓内科の看護師さんから説明を受けたのですが、母は絶対に嫌と言っています。

(質問のつづき)

また、母が一番気にしているのは食事での塩分制限です。現在でも塩分制限が厳しいと感じていますが、ますます厳しくなるものでしょうか?

 

[回答]


腹膜透析はお嫌だということであれば、もし透析療法が必要になった場合は、血液透析ということになりますね。


●塩分制限の必要性について


塩分制限の必要性は、オシッコの量が減ってしまうかどうかに大きく影響されます。

透析療法が始まっても、腎臓病は進行しますので、次第にオシッコの量が減っていきます。


そして、オシッコの量が減ると、塩分の制限も厳しくなってきます。


●やってみなければわからない部分が大きい


すでにお聞きになっていると思いますが、腹膜透析よりも血液透析の方がオシッコの量が減りやすいことが知られています。


ですが、血液透析をお受けになっていても、十分な量のオシッコが出ていて塩分制限もそれほど厳しくない方もたくさんいらっしゃいます。


この点については「やってみなければわからない」部分が大きいです。


いずれにしましても、お母さまのお気持ちを大切に、主治医の先生と一緒にご検討いただければと思います。


[回答日 2020/5/14]

関連記事

[Q494]腹膜透析(CAPD)の為のカテーテル留置手術を受けます。SMAP法で行いますが、カテーテル留置後およそ2週間あけての2度目の手術の予定です。

(質問のつづき) SMAP法ではカテーテル留置期間が長い方が良いのか、個人差で変わるのか教えてください。また、APDは座った状態で行っても問題はありませんか? [回答] ●カテーテルを留置する場合の問題と期間 腹膜透析のカテーテルを留置する場合、一番問題となるのは腹膜を貫通する部分からの液漏れです。 SMAPは、この腹膜貫通部を先に手術しておいて、腹膜透析を開始するタイミングで、カテーテルを体外に

bottom of page