Home
透析Q&A
腎臓・透析のきほん
偕行会の透析医療
このサイトについて
More
当サイトは 2002年4月にサイトを開設、2022年8月にサイトリニューアルを行い、2023年3月には、YouTube動画解説を開始しました。
今まで通りの書き言葉での回答に加えて、動画での解説もご活用ください。
堀川和裕
偕行会グループ 副会長
医療法人社団偕翔会 理事長
日本腎臓学会 腎臓専門医
日本透析医学会 透析専門医・指導医
日本内科学会 総合内科専門医
当サイトの「透析Q&A」でこんなことを掲載してほしい。透析治療のこういう点を教えてほしい。透析を受ける側の本音を聞いてほしい!・・・など、透析に関するご意見・ご質問をお待ちしています。
保存期(透析前)
のこと
透析治療
腎移植のこと
検査のこと
日常生活
合併症のこと
介護・サポート
医療従事者が
知りたいこと
そのほかのこと
[Q240]アルブミンを上げる為に有効なことを教えてください。
[Q86]シャント側の腕で血圧測定や採血、腕時計などしてはいけないのですか?
[Q133]透析治療をしている人におすすめの運動法は?
[Q74]透析とECUMの違いを教えてください。
高度に清浄化された透析液
心疾患の早期発見と治療
認知症対策
人工炭酸泉治療
透析運動療法
栄養管理
腎臓のはたらき
慢性腎臓病(CKD)とは
末期腎不全の治療
シャントの管理
体重の管理
食事の管理
ご質問・お問い合わせメールの返信ができない方のお知らせ
[2022/10/20更新]